スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まだ飛行機まで時間あるし、最後に気のいいとこはないの?締めはいいスポットでなきゃ帰ってから夢見が悪いじゃないのということで、無理やり(そんなことはない)思い出してもらったのが、北九州の安部山の麓の葛原八幡神社です。安部山自体パワースポットらしい。
神社の側には降圧電線の鉄塔が立ってるし池は分断されて風水的には壊されちゃってるんだけど、神社のパワーは強くしっかりしてるそうだ。入ってみると、確かにとても気持ちいい。
鳥居から拝殿まで一直線の参道。周囲の樹木もしっかりしてる。ここの第三鳥居の脇に控えし狛さまはなんと猪でした。
そして、裏に回ってみて、わかってるはずなのに、またしてもおどろかされてしまった、猿田彦大神の石碑が。。。しかも三つも立ってるじゃありませんか。恐れ入りました。
でも、これですっきりさわやかに東京へ帰れるってもんですね。